入所手続きの流れ

必要書類・持ち物等の準備

  1. 本籍地記載の住民票(コピー不可)
    ※3ヶ月以内に発行されたものをご用意下さい。
    ※マイナンバーが無いものをご用意下さい。
  2. 本人確認書類(コピー不可)
    道路交通法により、ご入校手続き時に「本人を確認できる書類」が必要となります。
    初めての免許の方は「学生証」「健康保険証」「マイナンバーカード」「パスポート」等をご用意下さい。
    既に免許をお持ちの方は「運転免許証」をご用意下さい。
  3. 印鑑
    シャチハタでも可(スタンプ台が必要ない、本体内部にインクが入っている印鑑)
  4. 教習料金
    お支払い方法は、こちら
  5. メガネ・コンタクト(視力測定に必要な方はご用意下さい)
    ※入校時の視力検査にて、視力が条件を満たしていない場合はご入校出来ませんので予めご注意下さい。
    ※また、カラーコンタクト(ディファイン含)では視力検査を受検出来ませんのでご注意下さい。
  6. 筆記用具

証明写真は、当日撮影いたしますので ご用意する必要はありません

外国籍の方
「国籍記載の住民票」と「在留カード」をご用意下さい。
※住民票は「在留資格と在留期間等」を省略せずに、記載されたものをご用意下さい。
※在留期限がご入校日から半年を切っている場合は、入校前に必ず在留カードを更新してからご入校いただくようお願いいたします。

よくある質問

現住所と住民票住所が違うのですが大丈夫ですか?

現住所のまま教習スタートできますが、卒業後、試験場での学科試験は、住民票に記載されている住所地の都道府県で受験となります。

住民票の写しは全部ですか?

いいえ、個人の写しで大丈夫です。本人になりすまして悪用する人を防止するための書類となります。なお、必ず「本籍記載の住民票」で取得してください。

窓口受付時間

10:00~17:30(※繁忙期は定休日なし、繁忙期以外は木・日曜日が定休日)

入所式

  • 水曜日
    12:00~
  • 土曜日
    9:00~

お支払い方法

現金払い

教習所で直接お支払いいただきます。

運転免許ローン

運転免許ローンはお客様のご都合に合わせて、無理の無い返済プランがお選びいただけます。
ローンご利用いただける方:満18歳以上の方
※18歳未満の方、及び高校生の方は、親権者申込みです。
※20歳未満の方は、連帯保証人または親権者同意が必要です。

運転免許ローンには、指定のローン申込用紙にご記入いただきローン審査をする方法に加え、簡単でスピーディなエポスWebクレジットもご利用いただけます!

エポスの運転免許クレジット(学生応援)

今すぐ入校 あとから払い 学生限定!スキップ払い
お支払いは 最長6カ月後 からでもOK!
お支払い開始を遅らせても分割手数料は変わりません!
高校3年生(今年度卒業予定)・大学生・短大生・専門学生が対象です。

エポスの運転免許クレジットはこちら

入所に関する質問

身長が低いけれど大丈夫ですか?

明確な身長の数値の規定はありませんが、普通車の場合、車両へ乗車の際に前方が見えない、もしくはアクセル・ブレーキペダルに足が届かない等の心配がある身長140cm台以下の方は事前に学校へご相談ください。

送迎バス

教習時間割

1時限目 08:40 ~ 09:30
2時限目 09:40 ~ 10:30
3時限目 10:40 ~ 11:30
4時限目 11:40 ~ 12:30
5時限目 12:40 ~ 13:30
6時限目 13:40 ~ 14:30
7時限目 14:40 ~ 15:30
8時限目 15:40 ~ 16:30
9時限目 16:50 ~ 17:40
10時限目 17:50 ~ 18:40
11時限目 18:50 ~ 19:40
12時限目 19:50 ~ 20:40

入校資格

運転免許の教習を受けるために必要な資格の一覧です。

準中型免許

年齢 修了検定までに、満18歳以上になっている事。
視力 両眼で0.8以上、かつ一眼でそれぞれ0.5以上。
深視力検査で誤差が平均2センチメートル以下である事。
色彩識別能力 赤・青・黄色の識別が出来る事。
聴力 障がいをお持ちの方は事前にご相談下さい。